■ 最近の主な活動実績
2022年11月 |
長崎市中学校にて、アニメーション&プログラミング授業(全3回)実施 |
2023年 3月 |
長崎市にて、親子プログラミング講座開催予定 |
■ 過去の主な活動実績
2021年 5月 |
西海市にて、定期学習会開始 |
2021年 9月 |
長与町・東長崎にて、子どもプログラミング入門講座開催 |
2021年 8月 |
長崎市・長与町にて、子どもプログラミング講座開催 |
2020年 9月 | 長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2020年10月 |
長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2020年11月 | 長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2020年 1月 |
長崎市にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2020年 3月 |
諫早市・長崎値・長与町・大村市にて、子どもプログラミング講座開催 |
2020年 4月 |
長崎市・長与町にて、定期学習会開始 |
2020年 8月 |
長崎市・長与町にて、子どもプログラミング講座開催 |
2020年 9月 | 長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2020年10月 |
長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2020年11月 | 長崎市立中学校にて、アニメーション&プログラミング授業実施 |
2019年 1月 |
長崎市にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2019年 2月 |
南島原市にて、プログラミングトレーナー養成講座(第5回)開催 |
2019年 3月 |
長崎市・大村市にて、子どもプログラミング講座開催 |
2019年 4月 | 大村市・時津町にて、子どもプログラミング講座開催 |
2019年 5月 |
長崎市・大村市・長与町にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2019年 6月 | 東京四谷にて、親子プログラミング教室開催(予定) |
2019年 7月 | 長崎市中学校にて、クレイアニメ&プログラミング講座開催 |
2019年 7月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第1回)開催 |
2019年 8月 | 長崎市・大村市・時津町にて、子どもプログラミング講座開催 |
2019年 9月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第2回)開催 |
2019年10月 | 時津町イオンにて、子どもプログラミング講座開催 |
2019年11月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第3回)開催 |
2019年12月 | 長崎市・大村市・長与町にて、子どもプログラミング講座開催 |
2018年 1月 |
長崎市内にて、子どもプログラミング講座を開催 佐世保市にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2018年 1月 |
長崎市立中学校の美術部交流会にて、 アニメーション・プログラミング基礎講座を開催 |
2018年 2月 |
南島原市立南有馬中学校にて、職業講話を実施 また原城図書館にて、職業講話およびプログラミング体験実施 |
2018年 2月 | 南島原市にて、プログラミングトレーナー養成講座を開催 |
2018年 3月 |
長崎市・諫早市・長与町・佐世保市にて、 子どもプログラミング講座を開催 |
2018年 7月 | 南島原市にて、プログラミングトレーナー養成講座(第2回)開催 |
2018年 8月 | 南島原市にて、教員向けプログラミング研修開催 |
2018年 8月 | 長崎市・諫早市・大村市・佐世保市にて、子供プログラミング講座およびトレーナー養成講座を開催 |
2018年 9月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第1回)開催 |
2018年10月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第2回)およびトレーナー養成講座(第3回)開催 |
2018年11月 | 長崎市・諫早市にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2018年11月 | 南島原市にて、プログラミング・ステップアップ講座開催 |
2018年12月 | 南島原市にて、親子プログラミング講座(第3回)およびトレーナー養成講座(第4回)開催 |
2018年12月 | 長崎市・大村市・長与町にて、子どもプログラミング講座を開催 |
2017年 1月 | 長崎市内にて、子どもプログラミング講座を実施 |
2017年 2月 | 南島原市で、2016年度最後のプログラミング講座を実施 |
2017年 3月 | 長崎市内にて、LINEスタンプ作成講座を実施 |
2017年 3月 | 長崎市内にて、プログラミング講座を実施 |
2017年 5月 | 江東区にて、親子プログラミング講座を実施 |
2017年 6月 | 四谷ひろばフェスにて、親子プログラミング体験会を実施 |
2017年 6月 | 南島原市で、2017年度第1回プログラミング講座を実施 |
2017年 8月 | 南島原市で、2017年度第2回プログラミング講座を実施 |
2017年 8月 |
長崎市内にて、プログラミング講座を実施 (Scratch/Minecraft/幼児向け) |
2017年11月 |
南島原市で、2017年度第3回プログラミング講座を実施 同市にて、プログラミング・ステップアップ講座を実施 |
2017年11月 |
横浜市にて、親子プログラミング講座を実施 |
2016年 3月 | 長崎県南島原市で、第2回親子プログラミング体験講座を実施 |
2016年 3月 | 長崎市立図書館で、第2回親子プログラミング体験講座を実施 |
2016年 4月 | 長崎県時津町で、子どもの「考える力」が身につくプログラミング講座(入門・初級、中級)を実施 |
2016年 4月 | 長崎県時津町で、IoTセミナーを開催 |
2016年 6月 | 東京四谷にて、小学生対象のプログラミング体験会を実施 |
2016年 6月 | 長崎県南島原市で、平成28年度第1回親子プログラミング入門講座を実施 |
2016年 7月 | 長崎市図書館で、親子プログラミング体験講座を開催 |
2016年 8月 |
長崎市内で、「考える力」を身につけるプログラミング講座(Scratch入門・初級・中級、Processing超入門)を開催 |
2016年 8月 | 長崎市内で、大人のための「はじめてのプログラミング」講座と「LINEスタンプの作り方」講座を開催 |
2016年10月 | 長崎県南島原市で、今年度2回目となる親子プログラミング講座を実施 |
2016年11月 | 長崎県大村市で、プログラミング体験会を開催 |
2016年11月 | 長崎県南島原市で、今年度3回目となる親子プログラミング講座を実施 |
2016年12月 | 長崎県大村市・長崎市で、子どもプログラミング講座を実施 |
2015年 6月 | 長崎市内の中学校にて、プログラミング授業&講和を実施 |
2015年 6月 | 東京四谷にて、小学生対象のプログラミング体験会を実施 |
2015年 8月 |
東京四谷にて、小学生対象の夏休みプログラミング講座を実施 |
2015年 8月 | 東京四谷にて、プログラミング・ステップアップ講座を実施 |
2015年 9月 | 東京四谷にて、スマートシニア向けプログラミング講座を実施 |
2015年11月 | 長崎市内で、親子プログラミング体験教室を実施 |
2015年11月 | 長崎市内の中学校で、プログラミング授業&講和を実施 |
2015年12月 | 長崎県南島原市で、親子プログラミング入門講座を実施 |
■プログラミング講座実施事例
◆『長崎市立式見中学校』
平成27年6月9日、長崎市立式見中学校において、Scratchプログラミング講座(職業講話含)を実施しました。
受講生のほとんどがプログラミング初心者でしたが、皆プログラミングに興味を持ち、一生懸命取り組んでいました。
対象:1年生~3年生の全校生徒42名
時間:100分
◆『長崎市立小島中学校』
平成27年11月16日、長崎市立小島中学校において、Scratchプログラミング授業(および職業講和)を実施しました。
対象は3年生全員で、クラス毎に1時間ずつ計4時間の講座となりました。1時間という短時間でしたが、生徒の皆さんはとても楽しそうにプログラミングを学んでいました。
◆『親子プログラミング体験教室』
平成27年11月15日、長崎市立図書館において、長崎県青少年育成県民会議主催の『親子プログラミング体験教室』を実施しました。
20組近い親子が参加され、簡単なゲームを親子で協力し合いながら作ることによって会話が増え、会場内に笑顔があふれていました。
◆南島原市『親子プログラミング入門講座』
平成27年12月26日、長崎県南島原市西有家総合学習センターにおいて、南島原市教育委員会生涯学習課主催の『親子プログラミング入門講座』を実施しました。南島原市でのはじめてのプログラミング講座でしたが、市内小学生(4~6年生)の親子14組に参加いただきました。
子どもたちは、はじめてのプログラミングに熱中して、とても楽しそうでした。また続きがやりたいという声もあがっていました。
◆第2回『親子プログラミング体験教室』
平成28年3月27日、長崎市立図書館において、第2回目となる『親子プログラミング体験教室』を行いました。
今回は、初心者講座に40組、ステップアップ講座に10組、合計50組の親子の皆さんが、Scratchプログラミングにチャレンジしました。2回目となる今回は、多くの皆さんに関心を持っていただき、募集定員を大幅に上回る申し込みがありました。
◆子どもの「考える力」が身につくプログラミング講座
平成28年4月2日と3日の2日間、長崎県時津町のマイハウスのショールームをお借りして、『子どもの「考える力」が身につくプログラミング講座』を開催しました。
初日の入門&初級講座には、9名が参加し、いろいろなゲームを作って楽しみました。2日目の中級講座には、5名が参加し、初級講座までに身につけたスキルを応用して、より複雑なゲームを作りました。1人ひとりがまさに「考える力」を発揮してゲーム作りにチャレンジしていました。
◆平成28年度 第1回 南島原市『親子プログラミング入門講座』
平成28年6月26日、長崎県南島原市西有家総合学習センター(カムス)において、南島原市教育委員会生涯学習課主催の平成28年度第1回『親子プログラミング入門講座』を実施しました。
南島原市でのプログラミング講座はこれで3回目。今回は、市内小学生(4~6年生)の親子16組に参加いただきました。
南島原市でも徐々にプログラミング教育への関心度が増しているのを感じました。次回は夏休みを予定しています。
◆第3回『親子プログラミング体験教室』
平成28年7月31日、長崎市立図書館において、3回目となる長崎県青少年育成県民会議主催の『親子プログラミング体験教室』を開催しました。
今回も大勢の小学生とその保護者の方に参加頂きました。
◆「考える力」を身につけるプログラミング講座(2016夏)
平成28年8月2日~7日の6日間、長崎市万屋町/江戸町のセミナールームをお借りして、「考える力」を身につけるプログラミング講座を開催しました。
Scratch入門・初級・中級講座とProcessing超入門講座に、延べ50名の小・中学生が参加しました。
簡単なゲームから少し複雑なゲームまで苦労しながら作成していましたが、出来上がった自分のゲームで遊びながら満足そうな表情を浮かべていました。
◆プログラミング体験会in大村(2016秋)
平成28年11月23日に、大村市ではじめてとなるプログラミング体験会を「プラザおおむら」で開催しました。
募集定員10名に対して、14名の申し込みがありました。
会場の関係で、少々窮屈な中での開催となりましたが、多くの子どもたちに参加してもうことができました。
**********************************
* 同様の講座をご要望の場合はご相談ください。 *
* 講座内容・職業講話・時間・費用等ご相談に応じます。 *
**********************************